HOME ≫ [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
あんまりだ!(泣)
2008.08.27 |Category …日記
お米ぱんのために本日、食事抜きにして待ち構えていたのにナイ!!!
パン屋さんに聞いてみたら、お昼過ぎだというので、今言ってきたけどナイ!!!
棚も別のパンでいっぱいだ……! これじゃ置き場所ナイじゃん!_| ̄|○
ど、どういうことなんだ……(T_T)
まさか実は今日は作らないとか?
またパンのために歩いていきますが、このままでは顔を覚えられてしまう。
同じパン屋に1日何回も来るのにウロウロして買っていかない客!
お米パンだけが目当ての客!!
ウワァー。次行くのが恥ずかしいよー(泣)
パン屋がいけないんだよ、嘘つくからー! おがぁぁん!!
どうでもいいけど腹減ったぁー(>_<)
傘の話。
先日、和風でフリルの黒い日傘を買いました♪
カワイイvV
日傘なんて柄じゃないと思ってたので、今まで勝ったことも使った事もなかったのですが今日初めて使ってみました。
……うん、持ち歩くの面倒くせーや。
晴れ雨兼用だから、もう日傘として登場するかわかりません。
荷物増えるし、そんなに影にならない。
守れてるのって顔だけじゃん。
いらないわ。うん。
でも買って2日目にして一緒に買った雨傘の方を兄上の車内に磨れてきたクサイので、雨が降ったらこやつが活躍しそうです。
見た目はサイコーなんですけどねー……面倒くさがりでもう……^_^;
パン屋さんに聞いてみたら、お昼過ぎだというので、今言ってきたけどナイ!!!
棚も別のパンでいっぱいだ……! これじゃ置き場所ナイじゃん!_| ̄|○
ど、どういうことなんだ……(T_T)
まさか実は今日は作らないとか?
またパンのために歩いていきますが、このままでは顔を覚えられてしまう。
同じパン屋に1日何回も来るのにウロウロして買っていかない客!
お米パンだけが目当ての客!!
ウワァー。次行くのが恥ずかしいよー(泣)
パン屋がいけないんだよ、嘘つくからー! おがぁぁん!!
どうでもいいけど腹減ったぁー(>_<)
傘の話。
先日、和風でフリルの黒い日傘を買いました♪
カワイイvV
日傘なんて柄じゃないと思ってたので、今まで勝ったことも使った事もなかったのですが今日初めて使ってみました。
……うん、持ち歩くの面倒くせーや。
晴れ雨兼用だから、もう日傘として登場するかわかりません。
荷物増えるし、そんなに影にならない。
守れてるのって顔だけじゃん。
いらないわ。うん。
でも買って2日目にして一緒に買った雨傘の方を兄上の車内に磨れてきたクサイので、雨が降ったらこやつが活躍しそうです。
見た目はサイコーなんですけどねー……面倒くさがりでもう……^_^;
PR
レイディ・メイディ 61-20
2008.08.27 |Category …レイメイ 61話
放課後、図書室でリクに勉強を習っていたアンが思い切って聞いてみた。
アン「リク君は先生のどこがいいの?」
リク「え?」
アン「ミジンコだから?」
リク「いや……そういうワケじゃ……」
アン「変な生き物だから?」
リク「まぁ……変な生き物だよね。面白いけど……でもそういうことじゃ……」
困って頭をかく。
レイディ・メイディ 61-19
2008.08.27 |Category …レイメイ 61話
鎮「あっ、おっ、わっ……」
リク「とっ、ととととっ!」
走って荷物を受け止める。
ついでに転びかけたヒサメ先生の帯をつかんで止めようとしたら、お兄さんの手が先にそれをこなした。
ただし、つかんだのは襟首で先生は首が絞まり、口をパクパクさせてもがいている。
偲「………………」
人形「だから言ったのに」
リク「世話かけないで下さいよ~、もー」
鎮「むぐ……」
伸びた襟元を正し、リクの手から荷物をひったくって、
鎮「平気だったのでござるっ!」
ぷいっ。
二人に責められてスネてしまった。
レイディ・メイディ 61-18
2008.08.27 |Category …レイメイ 61話
ジェーン「とにかく、アンはまず第1段階で手を握ること! そして先生から引き剥がすのよ」
ステラ「先生は、お兄さんと今はベッタリだからいいんじゃないの?」
アン「まぁ……そうなんだけど……先生が呼ぶとすぐそっちに行っちゃうんだもん、リク君って」
『つまんないな……』
モーリー「なんか犬っぽいもんねぇ」
稀有な美貌の持ち主であるリクと地味な少女アンのアンバランスな組み合わせは、少女向け恋愛小説の主人公のようで周りに夢を見させた。
天才で美形で優しいと全て兼ねそろえたリクのハートを射止めるのは、同じレベルを有するレイオットしかいないと思われていた。
あの二人がくっつくのであれば、誰も文句はない。
リクは、
2008.08.27 |Category …日記
天然たらしでキザな台詞を投下するのが大得意なんですが、それがゼロが書けない!!
キザ台詞を自在に操れれば、楽しいんだけどなー^_^;
アンに対して言わせたいのに思いつかないから、台詞じゃなくて説明文になっちゃったYO!
自分のキャラでもキザな奴はいるんですが、リクはそれとはまた違ったカンジなので、ちょっち難しい。
ムムムムム。
アンはメイディアあってだったので、ようやくアンに場面が回ってきたけど、思ったより楽しくランラン書けてないなー。
人同士のゴタゴタ描きたい人なので、キャラが減ってくるとやっぱりつまらなくなります;
からむキャラがいなくなるというか。皆、アンの味方だから、対抗馬がいないというか……
だからただ、ただ、平和なだけで過ぎ去ってしまう;
何か起こさないとイベントになりゃしない;
起こしても平和に終りそうでアレだなぁ(‐_‐;)
そろそろ次の次のイベントまとめておかないとまた詰まるわい。
詰まり解消にはイメージイラスト描くのが一番なんだけどな;
キザ台詞を自在に操れれば、楽しいんだけどなー^_^;
アンに対して言わせたいのに思いつかないから、台詞じゃなくて説明文になっちゃったYO!
自分のキャラでもキザな奴はいるんですが、リクはそれとはまた違ったカンジなので、ちょっち難しい。
ムムムムム。
アンはメイディアあってだったので、ようやくアンに場面が回ってきたけど、思ったより楽しくランラン書けてないなー。
人同士のゴタゴタ描きたい人なので、キャラが減ってくるとやっぱりつまらなくなります;
からむキャラがいなくなるというか。皆、アンの味方だから、対抗馬がいないというか……
だからただ、ただ、平和なだけで過ぎ去ってしまう;
何か起こさないとイベントになりゃしない;
起こしても平和に終りそうでアレだなぁ(‐_‐;)
そろそろ次の次のイベントまとめておかないとまた詰まるわい。
詰まり解消にはイメージイラスト描くのが一番なんだけどな;
オススメ漫画。聖☆お兄さん
2008.08.26 |Category …映画・小説・漫画等の紹介・感想
無理ですよ、先輩!
鬼太郎、ハマリすぎでレイメイ進みません(爆)
見ながらやろうとしているけど、すぐに手が止まってしまうし。
1回見たのに、兄上が会社から帰ってきて見るから、また同じのを一緒に見始めてしまうし。
お前、履歴書書かんと何やってんだっていう話です(爆)
ああああっ! かわうそちゃんと暮らしたいよ~!!!
蒼兄さん、ゴメン! 只今、鬼太郎キャラ1位はかわうそに輝いた!! はふん。
ところで、突然ですが、オススメ漫画の話。
モーニング・ツー連載
作者:中村 光
タイトル:聖☆お兄さん(セイント☆お兄さん)
ブッダとイエスが休暇を取って、下界(人間界)に降りてきて、日本のアパートで人間生活をしている日常コメディなんですが、下手なギャグ漫画よりオモシロイ!
時々、本気でおかしいです。
生活感タップリの神様。いつも赤貧。
古風で生真面目で気にしぃのブッダと物事を深く考えない、イマドキ風の軽いノリのイエス。
二人とも可愛スギ☆
なんて説明していいのかわかんないけど、狭いアパートで同居している性格の違う二人のやり取りがツボに直撃です。
ギャグが独特の味わい。
チラ見でもいいから、一読してみてー!
鬼太郎、ハマリすぎでレイメイ進みません(爆)
見ながらやろうとしているけど、すぐに手が止まってしまうし。
1回見たのに、兄上が会社から帰ってきて見るから、また同じのを一緒に見始めてしまうし。
お前、履歴書書かんと何やってんだっていう話です(爆)
ああああっ! かわうそちゃんと暮らしたいよ~!!!
蒼兄さん、ゴメン! 只今、鬼太郎キャラ1位はかわうそに輝いた!! はふん。
ところで、突然ですが、オススメ漫画の話。
モーニング・ツー連載
作者:中村 光
タイトル:聖☆お兄さん(セイント☆お兄さん)
ブッダとイエスが休暇を取って、下界(人間界)に降りてきて、日本のアパートで人間生活をしている日常コメディなんですが、下手なギャグ漫画よりオモシロイ!
時々、本気でおかしいです。
生活感タップリの神様。いつも赤貧。
古風で生真面目で気にしぃのブッダと物事を深く考えない、イマドキ風の軽いノリのイエス。
二人とも可愛スギ☆
なんて説明していいのかわかんないけど、狭いアパートで同居している性格の違う二人のやり取りがツボに直撃です。
ギャグが独特の味わい。
チラ見でもいいから、一読してみてー!
レイディ・メイディ 61-17
2008.08.26 |Category …レイメイ 61話
鎮「ああ、そうだ」
偲「!」
鎮が振り返り、偲が身構える。
鎮「だんらっく・わいずまん公爵をご存知ですな」
振り向いたその顔に狂気は消え失せていた。
代わりに事務的で淡々とした目つきになっている。
それこそが普段の表の顔だ。
偲は身構えていた体の力を抜く。